みなさん、こんにちは。
-
最近の投稿
カテゴリー
2018年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
みなさん こんにちは アローフィールドでは、
薪ストーブのある素敵なライフスタイルの提案をさせていただきたく、
・薪ストーブをつけたいなと思っていらしゃる方
いろいろな方に薪ストーブを身近に楽しんでいただける 場を目指しています。
あわせて、薪の地産地消のしくみづくりを目指し、 ふるさと愛媛の森に興味をもっていただける場と なりますようスタッフ一同がんばってまいりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。
|
カフェとして下記の時間開放しております
「小さな薪カフェArrowField」
火曜日~土曜日 オープンは11:30メド
(昔ながらの薪ストーブで焼いたパンの焼き上がりにより
前後します)
クローズは14:00(LO) 15:00まで
ご予約、お問い合わせ ℡089-960-6632
※年内は12月29日まで新年は1月5日より
上記の時間外は、
薪の作業や配達等のため、不在の場合がございます。
薪ストーブ・薪のご相談につきましては、
お客様のご都合にあわせ、
上記の時間外、夜間・休日
可能な限り対応させていただいておりますので、
お気軽にお電話ください。
薪ストーブ・薪お問い合わせ ℡089-960-6630
みなさん、こんにちは。
スタッフDです。
日に日に、寒くなってきましたね。
今年の2月に、こちらのアローフィールドで、
薪ストーブを取り付けて 頂いてから9か月。
またまた、暖かい薪ストーブを囲んで
楽しい時間を過ごせる季節がやってきました。
今年は、かわいいお鍋や防炎のマットも敷いてます。
20歳の子供と一緒に、松ぼっくりも
たくさん拾い集めています。
(松ぼっくりは、着火剤と一緒に使うと火の付きが
いいんですよ)
少しずつ、薪の焚き付けにも慣れて、
ずっとストーブの前につきっきりでなくても、
大丈夫になりましたよ~。
我が家の家族、ケロ太とチンパンも、
一緒にストーブで温まっています。
今年もドビーが、どんどん我が家で活躍してくれる
ことを、大いに期待してまーす!
ではまた。
スタッフD
みなさん、こんにちは。
ほのちゃんです。
今日は、店長ノアと2ショットから。
ノアちゃんは、私のことをとっても気に入ってくれていて
とってもうれしいです♪
私の姿がこんな風になるように魔法をかけてくれたお店。
それは、以前にもアイルじいさんが訪ねたことのあるお店。
東温市にある「森のこびと」さんです。
東温市野田にある
OK-ONE動物病院の敷地内にお店はあります。
入り口から入った様子。
いきなり広がる羊毛ワールド❤
今は、クリスマスに向けて、
それはそれは素敵な羊毛のリースが
もちろん、購入もできますし、羊毛フェルト作りの
お教室もしてくださいます。
オーナーの沖 真美さんは、こんな大作も手掛けます。
森の精たちの声が聞こえてくるようです~。
みなさんも、私、ほのちゃんの生まれた場所、
「森のこびと」さんへ
是非一度、行ってみてくださいね。
ではまた。
ほのちゃん
みなさん、はじめまして~。
私の名前は「ほのちゃん」です。
アローフィールドの薪ストーブ、
ネスター兄さんのかっこいいゆらめく炎から。
そしてアイルじいさんの頼もしい炎から。
大好きなエリンちゃんの熱い情熱から。
そう、生まれました~!
私「ほのちゃん」は、アローフィールドの中で、
一番フットワークが軽い、ピョンピョンガールです。
これからは、アローフィールドとご縁の出来た
様々なお客様、そして、ストーブのご契約をいただいた
お客様の所へどんどんお邪魔させていただこうと
思っています。
私は、少しのんびり屋さんです。
得意なことは、みなさんの心と体をほっこりさせること。
私の趣味は、一人旅なんですよ。
そして美味しいお店や、かわいいお店を見つけることが
大好きな女の子です。
みなさんの、おすすめのお店がありましたら、
教えてくださいね♪
さあ、どんな出会いが待っているのかしら・・。
そんなことを考えながら、
お店のテーブルに佇み、お外のお庭をしみじみと眺める私、
ほのちゃんなのでありました。
ではまた。
みなさん、これから、どうぞ仲良くしてくださいね~。
ほのちゃんより
こんにちは。 スタッフDです。
お客様から、ハーブティーのご注文をいただきますと
店長のノアちゃんは、裏口からいそいそと外へ行きます。
そして、こんな恰好でお外から帰ってきます。
お山の大将みたいで、かわいいでしょう?
ノアちゃんが担いでいる(?)葉は、
アローのお庭で元気に育った「レモングラス」の
葉っぱです。
東南アジアでは、お料理などにもよく使われるハーブです。
大きくしっかり育っていますので、
とても風味のいいハーブティーが出来るんですよ。
だんだん、寒くなってきましたね。
アローの店内にあるネスター君(ベルギー製薪ストーブ)に
火がはいるのも、もうすぐでしょう。
美しい炎のストーブが店内にあると、
寒い冬は気持ちがなごみます~。
店内のストーブの炎を眺めながら、テラスを望む様子。
私Dは、この眺めがとても好きです。
移りゆく季節を感じながら、のんびりとしたお時間を
どうぞ、アローでお過ごしくださいませ。
スタッフD
アロー! アイルじいさんじゃよ。
先日、お客様から大輪のコスモスの切り花を
いただきましたぞ。
それも、素敵なアンティークのホーロー缶と一緒に
お持ちいただきましたんじゃ。
何と心憎い、お心遣いじゃ~
ワシ自身もそうじゃが(笑)、
古いものには、そのたたずまいに味わいというものが
あるのう。
青いホーローの入れ物に、ほんのり爽やかなピンクの
大輪のコスモスがいい雰囲気じゃ。
アローの玄関に、気持ちの良い秋風が感じられるように
なりました。
今日も、ふんわり咲いておりますぞ♪
どうも、ありがとうございますじゃ。
お客様のお気持ちに、スタッフ一同
感謝 申し上げまする。
みなさん こんにちは
だいぶ肌寒くなってきましたね。
お祭りをはじめ、各地でいろいろな行事やイベントが
開催されていますが、
アローフィールドも薪ストーブのイベントや
地域のイベントに参加することがあります。
屋外に重い薪ストーブを運び展示する作業は大変ですが、
多くの皆様に実物を見ていただけるいい機会だと
思っております。
現地で実演したりもします。
アイルじいさん(アローフィールドに設置されているスタンレークックストーブ)を使用して、
昔ながらに薪ストーブで焼いた手づくりパンを出品することもあります。
先日はたくさんのパンを焼きました。
夜中からの作業で、
アイルじいさんも夜明け前から起こされまして、
朝になってもまだまだ休むまもなくひたすらパンを
焼き続けました。
「さすがに疲れたのう」という
アイルじいさんの声が聞こえそうでした(笑)
スタッフのみんなもアイルじいさんも
お疲れさまの一日でした!
アローフィールドのブースに足をとめて
薪ストーブに関心を持ってくださった皆さん
笑顔とともにパンをお買い求めくださった皆さん
夜中から一生懸命作業をしてくれたスタッフのみんな
アイルじいさん
本当に感謝です!
アロー!
アイルじいさんじゃよ。
もう、寒くなったから、ワシが恋しいんじゃないかいのう。笑。
今日は、アローのショップシールや、パン袋のスタンプになっとる
ネスターマーティン君が、木製パズルになって
お店に登場したというお話じゃ。
これを見てくだされ。
これだけでも、すごいのじゃが、実はこれ・・・。
こんな風に全て取り外せるんじゃ!!
わかりにくいかもしれんが、更に中のパーツの一つ一つ、
線の部分にいたるまで、別々に取り外せるのじゃ!
で、またぴったりと元に収まるんじゃ。
しかも、二センチの厚みがあるイチョウの板をミリ単位で細工しておる。
なんと、緻密な作業、技なんじゃ~。
ワシ、最初は信じられんかった・・。
他の作品も、あんまり素敵なんで、
アローでは、この方の作品を取り扱わせていただくことにしたぞ。
例えば、この自転車。
これも、はめ込んでも、外してもいい、というオモシロ素敵な 作品じゃ。
自転車好きな方へのプレゼントにしてもええのう。
次は、アローでお客様に大人気の木工作品じゃ。
自然木で作っておるから、和風な柄の服や
シンプルモダンな、モノトーンの色の服にも合うじゃろなあ。
このほかに、アローでは、この方のいろいろな作品を
置いて、販売もしておりますぞ。
また、次の機会にご紹介させていただきますかな。
みなさん、どうぞ、お楽しみにのう♪
寒くなって張り切っておる、ワシ、アローじいさんより