A.薪は木の種類によって燃え方が違います。用途によって木を選びましょう。
① 火がつきやすいもの
一般的にスギやヒノキなどの針葉樹は、簡単に火を付けることができます。
しかし、早く燃え尽きてしまうため火が長持ちせず、
また油分を多く含むため燃やし方を間違えると高い温度で燃焼してしまいます。
最初に火をつける時に用いるのに適していますが、
使いすぎるとに本体や煙突を傷める原因となることもありますので、ご注意ください。
② 火が長持ちするもの
一般的にナラやクヌギなどの落葉広葉樹は、木が堅かったり油分が少なかったりするため
火がつきにくいとされていますが、
一度火がつくと針葉樹のように高温にならず長時間燃えてくれるので、
薪ストーブの燃料として最適です。
同じ広葉樹でも、木の種類により、燃やした時の香りや火のもちに違いがあります、
それもまた、それぞれの木のもつ個性であり、薪ストーブの面白さでもあります。
注意:薪は乾いたものを使いましょう!
大前提として、薪はよく乾燥しているものを使います。薪が湿っていると、
燃焼させた時に様々な問題が発生してしまいます。
たとえば、よく燃えないためにストーブの出力が落ちたり、
煙突の中にススやタールが付着したりします。
これらは、時に煙突火災などの原因ともなるので、非常に危険です。
薪ストーブを使う際には、よく乾燥しているものを選ぶようにしましょう。
ただし、乾燥しているほうがいいからといって、極度に乾燥し過ぎた薪の場合は、
どのような木でもかなりのスピードで燃え尽きてしまうので、
ランニングコストという面もあわせて考えると、
やはり適度に乾燥している木がいいということになります。
また、薪は着火から安定燃焼時まで、段階に応じてサイズを使い分けることが必要です。
最初から太い広葉樹の薪を入れても、火が付きにくいので、
最初は焚きつけ+細い薪、燃え具合をみながら、空気量を調整しつつ、
火のあがりかたにあわせて薪を追加していただくとスムーズです。
薪の入れ方一つで、薪ストーブは温度の上がり方がかなり変わってきます。
薪をたくさん入れたからといって、その分良く燃えるわけではありません。
着火時の木の組み方、追加の薪を置く角度やタイミングで本当に違います。
上手に燃やせば、必要なあたたかさを得ながら、薪を節約することができます。
なお、目安として、薪ストーブのガラス面の汚れ具合で、薪が不完全燃焼せず、
うまく燃えているかどうかをチェックすることが出来ます。
毎日掃除してもかなり汚れが付く場合は、燃焼がうまくいってない場合がほとんどです。
薪を燃やす頻度にもよりますが、薪の燃やし方が上手なお宅は全くと言っていいほど
ガラス面に汚れがつきません。
ガラス面が汚れる場合は、薪の燃やし方に工夫の余地がまだあると考えて、
楽しみながら、いろいろ試行錯誤してみてください。
それから、薪を使用する上で、必ず考えなくてはいけないのが、
煙突から多少なりと煤や煙が出るということです。
ストーブの設置場所を決める時に、周囲にある家と煙突を出す場所との兼ね合いを
よく検討しておくことが大切です。
薪を燃やした場合、煙の出る出ないよりも、注意が必要なのは「におい」です。
煙よりも、人が敏感なのは、実は「におい」なのです。
たとえ煙が目に見えない状態になっていても、匂いはすぐわかるものです。
そのため、煙突の位置や高さとご近所との兼ね合いをよく考えないと
お隣の干してある洗濯物やお布団に、目に見える汚れが付着していなくても
いつも匂いがうつってしまい、干せないということが起こります。
人によっては、アレルギー鼻炎の症状を重くしたりということもありますので、
薪ストーブやさんがどのようないい方をしたとしても、安易に考えず、
ご自分たちの責任でよく検討されることが大切です。
けして脅かすつもりはなく、
ただ、他社さんの工事の事例で、近隣の人が洗濯物も外に干せない、
窓を開けられないという状態になって困っているという話を実際耳にしますと、
楽しいはずの薪ストーブライフがご近所トラブルのもとになってはいけないので、
あえて書かせていただきました。
ほどよく乾燥した薪を適切に使用すると、室内は薪の良い香りがするともに、
煙突からの煙やにおいも最小限ですみますが、
湿った薪を使用したり、薪以外のものを燃やしたり、
建築端材でも接着剤がついていたり、塗料やいろいろな薬品を使用しているものを
燃やすと、嫌なにおいがしたり、煤が出たり、有害な物質が出たりします。
薪の「匂い」が「臭い」にならないように、気をつけましょう。
周辺の環境への配慮やご近所との日頃からのコミュニケーションが
クレームを未然に防ぐ有効な手段となるといえるでしょう。
弊社では、結局はオーナー様に全てかえってくることのなので、
どのお客様に対しても、その点だけは念入りにお伝えさせていただき、
その上でお話をすすめさせていただくようにしております。
弊社でも薪を製造販売しております。お気軽にご相談ください。